カテゴリ
全体greeting holiday shopping sweets camera cooking event いろいろ おいしいもの Brisbane bread travel green healing Gunma MT免許取得への道 lunch 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
Fuchsia流 パリ生活青心 Chakra ☆Fairlie家の一日☆ luxe et beauté 本と料理とおいしいお菓子。 晴れのちパン Kitchen diary quartet! Memories of ... 陽のあたる場所 + が... ほっこりせいかつ Sky's diary 日々是手帖 お弁当アルバム Note ばばろぐ ちょこってぃ ちょこっとぅ on the shore エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
焼き菓子(242)
bagel(167) muffin(39) 白パン(30) roll cake(23) Brisbane郊外(19) cheese cake(16) 菓子パン(12) 和菓子(11) gardening(9) プリン(8) 広角レンズ(5) IKEA(4) cream puff(4) ボタニックガーデン(4) マクロレンズ(3) Sydney(3) ポンデ(3) アロマ(2) 惣菜パン(2) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
1
Sydney(シドニー)旅行記最終編です。
以前の記事→1回目、2回目、3回目もどうぞ。 ![]() 3回目の次回予告で書き忘れましたが(汗)、4日目はSydneyの観光名所(?) Blue Mountains(ブルーマウンテンズ)に行ってきました。 写真に写っているのはThe Three Sisters(スリーシスターズ)と呼ばれる岩です。 アボリジニの伝説によると...... 昔この地で暮らしていた祈祷師の父親が、魔物から守る為に娘3人を魔法で岩の姿に変え、自分自身も魔物から逃れる為に鳥の姿に変身したのですが元の姿に戻る事ができず、娘達も一生人間の姿に戻れずにこの奇岩として残ったのだそうです。 自分で鳥に変身したのに、元に戻れないっていったい。。。(笑) ![]() 見下ろすと蒼々とした樹海が広がっています。 さて、Blue Mountainsの帰りに立ち寄ったのが、 ![]() こちらのチャイナタウン。 アジア人比率がかなり高い町でした。 ![]() 上に写っている門には、オースのシンボル、コアラとカンガルーが彫られています。 ![]() ![]() こういうお店を見るとThai旅行を思い出すんですよね。(笑) ![]() これは中にカスタードクリームの入ったカステラ。 3個で1ドルでした。 ![]() そしてこのお店が今回の旅行で1番感動したパン屋さん。 チェーン展開しているお店でしたが、今の所ブリスには無いようです。 (はあ、残念。。。) ![]() ここのお店のパンは、ほんとに日本のパンのようでとっても美味しかったのです。 オースのパンは堅いし、チャイニーズのパン屋に行ってもどうもしっくり来なかった私。 でもでも、このお店のパンには大満足しました。 (ああ、はやくブリスにもチェーン展開しないかなあ。。) ![]() ケーキも売っていました。 抹茶と小豆のクレープを食べましたが、とーってもおいしかったです♪ ![]() さてさて、この後はSydneyで食べたものについて。 上の写真はペッパーランチというお店。 日本のレストランのようですが、私は今回初めて食べました。 熱々の鉄板の上に、ご飯とステーキが乗っていてそれをかき混ぜて食べるというもの。 おいしかったです! 値段もリーズナブルで7ドルちょっとくらいでした。 写真を撮り忘れましたが、1日目に吉野家にも行きました。 日本では当たり前のように食べられるファーストフードですが、ブリスにはお店が無いので食べたのは2年(?)振り?? 日本の味そのままで懐かしかったです。 ![]() 最後の写真は『85℃』という名前のケーキショップ。 こちらのケーキはお腹に余裕が無くて食べられなかったのですが、コージーコーナーのケーキのようでとってもおいしそうでした。 あー今度Sydneyに行く機会があったら食べたいなあ。(食いしん坊 笑。) フフフ、今回の記事の食べ物は日本だったらきっと当たり前に食べられるものばかりですね。 でも海外で生活していると(特にオーストラリア?)、日本の食べ物のレベルは高いんだあと思い知らされます。 そしてやっぱり日本人なので日本の味付けのものが一番おいしいと感じるんでしょうね。 もちろんオースでも多国籍料理を気軽な値段で食べられるという良い所もありますが。(笑) さてさて、4回に渡ってアップしてきたSydney旅行記も今回で終わりになります。 長々と読んで頂いてありがとうございました。 今回の写真はブレたものが多くてごめんなさい 汗。 次からはいつものように日常のことを綴って行こうと思います。 ![]() ランキングに参加中です。ポチッとおねがいします☆ ■
[PR]
▲
by ui-tana
| 2008-09-07 18:27
| travel
|
Trackback
|
Comments(15)
Sydney(シドニー)旅行記3回目まいりまーす。(←調子に乗り気味 笑。)
1回目はこちら。2回目はこちらからどうぞ。 ![]() 2日目に泊まったBatemans Bay(ベイトマンズベイ)の町。 海沿いのキレイな町でした。 ![]() Batemans BayからSydneyに向かう途中で立ち寄ったMarine park(マリンパーク)。 ![]() 真っ白な砂浜。 ![]() そして蒼い蒼い空と海が広がっているのです。 Sydney旅行3日目は、Canberra(キャンベラ)から海岸沿いを通ってSydneyまで戻りました。 ずーっと海を見ながら帰った道のり。 そして。 ![]() Sydneyに戻って来ました。 これはHarbour bridge(ハーバーブリッジ)をドライブ中。 ![]() 黄昏の中で。 しみじみと美しい橋だな、と思います。 ![]() 陽が落ちて。。 ![]() Sydneyの夜。 上の写真は1日目と同じ、Mrs.Macquaries Point(ミセスマックォーリーズポイント)から撮影したものです。 ブレてしまったので写真は小さめ。(笑) さて、次で旅行記も終わりの予定です。 4回目はSydney郊外のチャイナタウンとSydneyで食べたおいしいものをアップしますね♪ ![]() ランキングに参加中です。ポチッとおねがいします☆ ■
[PR]
▲
by ui-tana
| 2008-09-05 11:37
| travel
|
Trackback
|
Comments(10)
Sydney(シドニー)旅行記1回目です。
例によって写真がたくさんなので、何回かに分けてアップ予定です。 どうぞよろしく〜♪ ![]() Sydneyに着いてさっそく向かったのがチャイナタウン。 まずは遅めの朝ごはん(早めの昼ご飯?)を食べて腹ごしらえ。 ![]() これは旦那がオーダーした、魚のフライに野菜あんがかかったもの。 写真ではちょっと分かり辛いですが、かなりボリュームがあります。 1人で食べるにはキツい量だったので、私がサイドディッシュ的なものを1品オーダーして旦那とシェアしました。 Sydneyに住んでいたお友達から、『麺や』というラーメン屋がおいしいと聞いていたのでほんとはそこに行きたかったのですが、私が書いてもらったメモを車に置き忘れて見つけられませんでした 涙。 (ごめんねーSkyさん。今度Sydneyに行く時はぜったい食べたい〜!) ![]() Paddy's(パディーズ)マーケットにも行きました。 この建物の中に、お土産物やら洋服やら食べ物やら、色んなお店がずらーっと並んでいます。 チャイナタウンの後はMrs.Macquaries Point(ミセスマックォーリーズポイント)へ。 ![]() Sydney名物のOpera House(オベラハウス)とHarbour Bridge(ハーバーブリッジ)を写真に収めてきました。 ![]() 今回の旅行は4日間とも良い天気でした♪ みんなのんびり陽の下でくつろぎ中。 半袖Tシャツやノースリーブワンピのオージーが写ってますが、私はダウンジャケットを着てました。はい、オースは今冬です。 なのにこのカッコって一体。。。 ![]() 今回レンタルしたBMW。 ほんとはトヨタのプリウスを借りる予定だったのですが、レンタカーショップに行ったら前の借り主がまだ戻っていないとのこと。 なので通常はもっと高い料金のBMWを、プリウスと同じレンタル料金で借りて来ました。 (と言っても確か30ドルくらいしか変わらなかったはず。) 運転担当の旦那2人は、ハイブリッドの燃費の良さを確かめたかった〜と嘆いてましたが 笑。 ![]() さて、次に向かったのはBondi Beach(ボンダイビーチ)です。 眺めはとっても良かったのですが、風が強くてさむかった〜。 でもこの寒さにも負けず海に入ってるオージーも居ましたけどね。。。 ![]() そんなビーチで見かけたおじさん 笑。 なぜか紙のビキニ(?)を着ていました。 ![]() Watsons Bay(ワトソンズベイ)からの眺め。 ずーっと向こうの対岸にはSydneyの街が見えます。 ちらっとcityのビル群が写っているのですが、分かるでしょうか? (むむ、難しい??) 6年前ワーホリで来た時に何週間か滞在したSydneyですが、ほとんど街の様子を忘れていたのにびっくり 笑。 6年も経っているので、だいぶ変わった部分もあるとは思うのですけどね。 人も多くて、なんだか日本のようです。(言い過ぎ??) 同じオースでもブリスとはまた違った感じで、旅行気分を味わえて楽しかったです。 家の外観とか、Sydneyでは凝った造りのベランダがどの家でも付いていたのですが、あれは流行りなのでしょうか? ちょっとお洒落でステキだったのですが、ブリスでは1度も見かけたことがないですねー。 さて次はAustraliaの首都Canberra(キャンベラ)編に続きます。 ![]() ランキングに参加中です。ポチッとお願いします☆ ■
[PR]
▲
by ui-tana
| 2008-09-01 17:15
| travel
|
Trackback
|
Comments(6)
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||